【スポーツの秋🍁】エネルギーの源はスポーツ!社員たちの休日に密着
こんにちは!
パナソニック関東設備の総務人事部です。
最近は、夏が終わったらすぐに寒くなって、だんだん秋が短くなってきたなと思う今日この頃です。
みなさんは、どのような秋を楽しみましたか?
今回は、スポーツを楽しむことでプライベートが充実し、仕事へのエネルギーを養っている3名の社員にインタビューしました。
それぞれが取り組むスポーツとその魅力、休日の過ごし方や仕事との両立の工夫についてお話を伺いました。
<プロフィール情報>
A.Kさん
建設業・技術管理本部 購買部
空手をはじめて38年目。休日は、空手の県団体のHPを更新したり、ブログ発信、ジムなど空手を中心に忙しくしています。
最近はゴルフもはじめてみました!
H.S.さん
環境ソリューション営業本部 本店営業部
ランニング歴15年。普段から外で身体を動かすことが好きです。
フルマラソン大会にも何度か出たことがあります。
T.Aさん
エンジニアリング本部 設計部
趣味はサッカー、登山、ロードバイク!アクティブな趣味を楽しんでいます。
ロードバイクで、群馬からディズニーランドまで行ったこともあります。

ー 「スポーツの秋」にちなんで、みなさんのスポーツ事情を教えてください!
A.K:私は空手一筋です。空手は東京オリンピックで種目になった伝統空手です。
道具や場所を選ばず、寸止めルールで安心して楽しめます。
健康維持から大会出場まで幅広く活用でき、礼儀も学べるのが魅力ですね。
最近始めたゴルフは知人の誘いがきっかけ。苦手だった球技ですが、やってみると意外と楽しいんです!

H.S:私はランニングです。ランニングの魅力は、一人で気軽に始められること。
誰にも拘束されず、自分の好きな時間に楽しめますからね。
学生時代に陸上をやっていた経験が活きて、いまは大会に向けて目標を立てながら取り組むのが楽しいです。
友人と旅行がてらランニングする機会も増えて、楽しみが広がっています。

T.A:しばらくケガでやめていたサッカーが復活しました。
サッカーは仲間との絆や勝負の緊張感が魅力です。兄の影響でサッカーを始めましたが、当時キャプテン翼が大流行していてサッカー少年が溢れていました(笑)

ー 休日はどのように過ごしていますか?
A.K:休日は空手関連の活動で大忙しです。
大会の審判や運営、指導に関わることが多いですね。自分も選手として関東大会や全国大会に出場しています。
大会では90歳の参加者もいるので、私もまだまだ現役で頑張る予定です!

H.S:休日の朝はまずランニングです。定番は5kmですが、天気が良ければさらに距離を伸ばします。
15年以上続けていて、走らないほうが気持ち悪いくらい習慣化されています。

T.A:基本的に外に出ることが多いです。ロードバイクでどこかに出かけたり。
土曜日はサッカーの練習がメインで、年間20~30試合に出場しています。家でじっとしているのはもったいないですからね。

ー 仕事とプライベートの切り替え術は?
A.K:プライベートの時間を充実させるために、業務は効率よく片付けるように心がけています。
空手の練習やジムに通うなど、仕事モードとスポーツモードをしっかり切り替えています。
H.S:仕事が最優先なので平日は走る時間を確保するのが難しいですが、週末はランニングでリフレッシュしています。
天気や風向きを見ながらコースを考えるのも楽しいですね。
T.A:仕事が趣味のようなものですが(笑)、体力的に仲間に負けないよう、サッカーの練習にはしっかり参加しています。
ー スポーツを楽しむ社内イベントはありますか?
スポーツではないですが、最近ではりんご狩りイベントがありました。
BBQやパフェ作りとセットで家族連れでも楽しめる内容です。コロナ以降、スポーツイベントは少なくなりましたが、また再開したいですね。
ー 最後に、あなたにとってスポーツとは?
A.K:空手は人生そのもの。ライフワークとして切り離せません。
出産や子育てで一時期離れたことはありましたが、やめたいと思ったことは一度もないですね。
H.S:ランニングは生活の一部で、趣味というより食事のような感覚。
これからも生涯スポーツとして続け、仲間と一緒に旅行がてら大会に出るなど楽しみ方を広げていきたいです。
T.A:サッカーをいつまで続けられるかは分かりませんが、社内では60歳を過ぎてもやっている方がいます。仲間と一緒に楽しめる環境を大切にしていきたいですね。